ブログ

  • JR横浜線 長津田駅すぐ 南口下車より徒歩1分 当院へのアクセスをみる
  • 透明で目立たないマウスピース型矯正歯科装置
  • JR横浜線 長津田駅すぐ 南口下車より徒歩1分 当院へのアクセスをみる
  • 透明で目立たないマウスピース型矯正歯科装置
アーカイブ|全て

矯正ブログ

抜歯時のワイヤー矯正の流れ

no-img

こんにちは!

今回はワイヤー矯正では毎回来院するとどんな調整をしているの?という疑問にお答えしていこうと思います。

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正は歯にブラケットという装置を取り付け、そこに弓形をしたワイヤーを通して歯を動かす治療です。ブラケットに通したワイヤーが元の形に戻ろうとする力を利用して歯を移動させます。

ワイヤーの強さや形、ブラケットの位置を月に1回程度調整しながら、少しずつ歯を動かして理想の歯並びに近づけているのです。

では、一般的なワイヤー矯正はどのようなステップで進んでいるのでしょうか。

抜歯した場合のワイヤー矯正治療

抜歯した場合のワイヤー矯正のステップを3段階に分けて説明していこうと思います。

抜歯処置を受けたばかりの患者さんは、歯を抜いた場所がちゃんと閉じるのか不安が大きい時かと思います。それも含めて、ステップごとに見て行きましょう。

ステップ1

ステップの一つ目は、抜歯空隙を利用して上下すべての歯の凸凹を治し平らな平面になるように並べます。

このステップが終わる頃には凸凹の歯並びは、ほぼ平らになります。しかし、これでおしまいというわけにはいきません。上下の歯並びがそれぞれ平らになっていても、それがかみ合った時にお互い前後、あるいは左右にずれていては良くかむことはできません。

また、抜歯してできたスペースも残っています。

この頃になると、痛みも無くなり「もっと強くして」といった患者さんもでてきます。もっとも、ある基準以上に強くしたからと言って、早く動くわけあけではありません。

ステップ2

次のステップは歯の配列後に残ったスペースを閉鎖するステップです。

抜歯したスペースが残っています。上下の4~6本の前歯をまとめて後ろへ動かし、このスペースを閉鎖します。治療前に上顎前突(出っ歯)だった人にとっては、ようやく望みがかなえられるステップにやって来たことになります。

ここまで治療が進むと、上下の前歯の位置関係もほぼ正常な状態になり、出っ歯だった人の上の前歯はさがり、口元もだいぶすっきりしてきて、今までの苦労がむくわれた気持ちになるでしょう。

ステップ3

最後のステップは1本1本の歯の細かな位置付け(微調整)をして、上下の歯がしっかりかむように仕上げを行うステップです。

矯正治療では、この最後の仕上げも非常に大切なのです。このステップをおろそかにすると、理想的なかみ合わせが得られないばかりか、治療後の後もどりする可能性もでてきます。ここが、最後の我慢です。

 

治療期間としては2年~2年半程度かかります。

決して短い治療期間ではありませんが、必ず、最後に、きれいな歯並びになります。装置のはずれる日を夢見て、くじけずに一緒にがんばりましょう。

アーカイブ|全て